
【堂本光一主演舞台 Endless SHOCK】
堂本光一くん主演の舞台ですが、来年2020年は20周年と記念すべき年だそうですね!!
ちなみに期間は2020年2月4日〜3月31日で東京・帝国劇場で上演されることが発表されましたね!
堂本光一くん以外に、KAT-TUNの上田竜也くんやジャニーズjrの高田翔くん、椿泰我くん、松井奏くんが出演するそうです。
個人的に上田竜也くんのファンなので今から楽しみです。笑
主演の堂本光一くんはもちろんですが、ライバル役など見所はたくさんありそうです!
特に千秋楽は普段の公演とは違ったカーテンコールなどがあるそうなので、人気が殺到しそうですね。
チケットを取るには?
一番と言っていいほど大事なのが、チケットを取得することですよね。
ここ最近は転売などきびしく取り締まっているので、絶対に転売サイトでの高額取引はやめましょう。
せっかく何倍もする価格で買ったのに、摘発されてしまっては元も子もありません。
当然その支払ったお金が戻ってくることは危ういでしょう。
そこで、チケットの取れる方法をご紹介します!(もちろん100%の方法はありませんがww)
申し込みの方法を一つでも多く増やす
舞台はコンサートなどに比べて申し込みの窓口が多いです。
なので、ファンクラブ先行だけ!一般販売は申し込まない!ではなく、可能ならば可能な分申し込みましょう。
倍率が高そうな日を外す
これはか完全な予想になってしまいますが、倍率が高い=落選する確率が高いですよね。
まず初日は高倍率かなーと思います。
ファン心理になると、いち早く舞台の内容などを知りたいし味わいたいですよね。
そこをぐっっと我慢して、比較的すいているときも狙いましょう。
初日以外では、出演者の誕生日や千秋楽は激混みが予想されます。
どうしても千秋楽に行きたい!というのであればすいているであろう日と一緒に申し込みをしたほうがいいかもしれませんね。いわゆる滑り止めみたいな感じですね。
ちなみにチケットのお値段はS席 13300円・A席 9000円ですね!
消費税増税の関係で例年より値上がりしてしまいました。
チケットも決して安くはないですが、それでも連日満員なのでこの値段を出す価値があるのでしょうね。
また、クレジットカード枠もあるのでそこも要チェックですね。
現在発表されているクレジットカード枠での申し込みは、三菱UFJニコスチケットサービス、Vpassチケット、チケットセディナのみです。
クレジットカードを持っていない、もしくは対象のクレジットカードがない方はもしかしたら今申し込みをすればまだ間に合うかもしれません!
三菱UFJニコスチケットサービスは封書のみの申し込みとなってます。
必要事項を書いたりポストに投函をしたりと手間はかかりますが、電話先着よりも楽ですよね。
Vpassチケットは毎回電話を切らなければいけませんが、全公演に応募できるというところは結構大きいですよね。
他のカード会社も同様ですが、席が決まっていたりそもそも千秋楽は選べられなかったりしますがっ十分日にちは用意してくださっています。
各カード会社で申し込み方法も違うので間違わないように注意してくださいね!!
Endless SHOCKの人気って??
そもそもどれくらい人気があるの??とこれから観る人は思いますよね。
“日本一チケットの取れない舞台”という噂があるほどです。
ただ出演者の人気だけでなく、劇団そのものに魅力がありサプライズやイリュージョンなどがあるからこそなんだなと伺えます。
特に今回はキャストがガラッと変わっているので例年より人気アップする可能性も十分ありそうですね。
どうか一人でも多くの人にみていただきたいです!
ツイッターでも情報が載っているので是非山行にしてください!
今回の #FNS歌謡祭 での披露は、フライングの装置を用意するって言ってくださったから、実現したのね〜
TVでフライングをするのを恥ずかしがる光ちゃんが可愛い❤️歌なしのMUGENだけじゃあ〜って、最後に歌もののCONTINUEを構成したのは、光ちゃんの気遣いが素晴らしい!#堂本光一 #EndlessSHOCK pic.twitter.com/1eRIdTlCTY
— みゆ (@myu_kd51) November 30, 2019
【ちょっと先の予告】#堂本光一 さんが『#婦人公論』1月28日売りの表紙に! 主演舞台「#EndlessSHOCK」が20周年を迎える光一さんを、篠山紀信さんが撮影しました。詳しくは以下の記事で!#SHOCK
〈堂本光一を写真家・篠山紀信が激写。貴重なツーショット〉 https://t.co/nlPAyF4koN
— 婦人公論 (@fujinkoron) November 28, 2019
交通アクセスは?
公演が行われるのは、帝国劇場ですね。
東京都千代田区丸の内にあります。
気になるアクセスですが、東京メトロ日比谷線日比谷から徒歩4分、JR山手線有楽町から徒歩5分です。
駐車場は有料ですが400台あります。
個人的には、やはり公共交通機関をおすすめします。
特に地方から来られる方は東京での運転は苦戦するかもしれません。。
それに都会ですので電車だけでも色々なところへ行けますので不便さはあまりないと考えられます。
まとめ
とにかくすごく人気のある舞台です。
でも舞台ってその日のその公演でしか得られないものって見る側にもあるのかな、と私はおもいます!
それに、堂本光一くんがInstagramを始めたので舞台の練習の様子などを発信してくださるそうです!!超貴重ですよね!これをみて本番はどんなのだろ〜って妄想するのも楽しそうですね。
あと、クドイですが転売・転売サイトからの購入は絶対やめましょう。
そんなのバレないでしょ?、、
悪いことをしたら必ずバチが当たります。
もしも落選してしまい行くことができなくても、それも運だと思って来年こそは!と思えるのも大事なのかもしれません。
なんてたって日本一の舞台です。
生きているうちに、というのは大袈裟かもしれませんが一度は生でみてみたいですよね。