
関西弁を話す女子がかわいいという噂。
筆者、生まれた時から関西弁なので『関西弁がかわいい』とかはあまり思ったことないんですけど。笑
今回は
こんな関西弁を話す女の子がかわいい
関西人でもこの関西弁かわいい
と思うフレーズ・キュンとするセリフを紹介したいと思います◎
関西弁のかわいいフレーズ・セリフは?
『めっちゃ好きやで』は王道ですよね。
言い方もあると思いますが、こんな感じとかキュンってする〜!
好きな人に向けてかわいいフレーズ
『うち○○のことめっちゃ好きになってもうてんけど…どないしてくれるん?(;o;)』
これゆう時、しっかり上目使いでね。笑
今すぐに抱きしめたくなるやろがい。
ちょっと恥ずかしそうにゆうのがポイントやね!
関西人からしたらちょっとコテコテに思われるかも。
付き合ってない人にゆうのはちょっとイタイかも。
「なんゆうてんねん、こいつ。あほちゃう?」
と思われかねないので
出来るだけ彼氏や確実に両思いってわかっている人に言うようにしましょうね。
秘密にしてほしい時のかわいいフレーズ
『昨日のこと、絶対誰にもゆうたらあかんでー!』
ゆわん!ゆわん!絶対ゆわん!
これ関西弁じゃなくてもゆわれたら嬉しいやつ。
昨日何があったんか知らんけど
これも恥ずかしそうにゆうのがかわいいね。
鉄板のかわいい関西弁は?
何気なーく関西弁をねじ込んでかわいくいくにはワンフレーズがベスト!
かわいいワンフレーズはこちら。
『ほんまにぃ?』
はい、かわいい。
「え、ほんまに〜?ほんまにおもてる〜?」
みたいなね!
語尾を少し伸ばすとかわいさUP◎
『〜くれへん?』
「ごめんやねんけど、これほかしとってくれへん?」
とかね。
訳したら
「悪いねんけど、これ捨てといてくれない?」ってゆうてます。
はい、かわいい。
「何でLINE返してくれへんのん?」
とかね!
キュンですねー。
『うせやん?!』
これは私の口ぐせ。笑
「嘘でしょ?」って意味ね。
関西人は別に大した話でもないのに、
オーバーリアクションが生まれた時から備わっているので
誰かが話した後、99%の人がこれゆうて驚いた風の顔する。
『○○しとったねん』
これは関西でも南大阪(泉州あたり)の子がよく使います。
「マクドいっとったねん」
「昨日もう寝とったねん」
私は個人的にこの喋り方好き。
多少ブスでもかわいく見えてくる。笑
『これ食べり〜・はよ寝り〜』
これも南大阪ですね。
「これ食べて・早く寝て」って意味合い。
こんな喋り方の子は確実にだんじり愛すごいからね。笑
たまに出る関西弁好き
— Tさん (@T_san_suteki) October 19, 2020
こんな関西弁はNG!
関西人でも使わない関西弁もあります。
それがこちら。
『せやからなぁ〜』
『そやかて・そんなんゆうたかて』
『ほな、さいなら。』
せやからなは100歩譲ってOKとしよう。
そやかてってコナンの服部しかゆうてへんのちゃう?
極めつけのほな、さいならな。
さいならなんかゆう奴おるか。笑
全然ほな、ちゃうわ!
ミナミの帝王でしか聞いたことないっちゅーねん。笑
「ほな」は関西人は「ほんなら」ってゆうね。
「ほんならまた明日〜」がベストやね。
ミナミの帝王でしか聞いたことないっちゅーねん。笑
この関西弁は使わんようにしましょうね。
コテコテ過ぎてこんなんゆわれたら普通にひくわ。笑
まとめ
いかがでしたか?
参考になりました?笑
もっとゴリゴリな関西弁だと感じ悪く聞こえちゃうんでね。
かわいい関西弁で
関西弁はかわいいんだよーって言うのを世間に浸透したいです◎
が、私には無理。笑
村上くんの関西弁がここまで丁寧に解析されたらおもろい(笑)#月曜から夜ふかし pic.twitter.com/3yF4SvOGCA
— オクラとキミ (@okuratokimi) October 19, 2020