北大路翼のアウトロー俳句とは?歌舞伎町で話題の理由!

超アウトローな俳句で賞をとった歌舞伎町の松尾芭蕉と言われる北大路翼さん。

いったいどんな人なのか、まとめてみました◎

 

北大路翼のプロフィール

(引用元:https://www.asahi.com/articles/DA3S13281337.html)

 

本名:北大路 翼(きたおおじ つばさ)

生年月日:1978年5月14日(現在41歳)

出身地:神奈川県横浜市

 

俳句に出会う

小学5年生の時に、国語の授業で自由律俳句の俳人、種田山頭火に出会い『かっこいいじゃん!』と思い、家にたまたまあった全集をむさぼり読み、小学生ながらに俳句を作るようになります。

 

先生の言うことのきかない子供で、授業中はずっと大好きな本を読んで過ごしていたそう。

 

小学生にして、ギャンブルにハマり馬券を1枚だけ買いに競馬場に行っていたんだそう。

そしてその1枚がよく当たったらしい。w いやいや、すげぇwww

 

高校の先生であった、俳人の今井聖さんが公民館などで老人を集めて句会をしていると聞き、よくついて行っていたという。

この出会いがきっかけで本格的に俳句の世界にのめり込むようになります。

 

歌舞伎町で就職

大学卒業後、風俗情報誌の出版社に勤める。

給料は良かったが、あまりお金に執着がなくモチベーションにもならなかったため半年で退職。

 

数年、フリーターで塾の講師をしたり、漫画の脚本を書いたりしていた。

その後、俳句を通じて出会った知り合いが、俳句の出版社立ち上げるということで立ち上げから一緒に仕事をしていたが、5年目にオーナーと合わなくなりケンカをして辞めてしまいます。

 

それから1年ほど、井之頭公園でホームレスとして過ごします。

 

月日は流れ、とある俳句のパーティーに参加する。

ある出版社の編集者と話していると「1日中ボーッとしてるなんてもったいないから、うちで働きなよ」と誘われ、現在に至るまで短歌の本を作る編集部に在籍している。

 

アウトロー俳句が生まれるきっかけ

2011年に、芸術家の会田 誠さんが「日本にはアーティストが議論する場所がなさすぎる」と言って儲けを全く考えない、本当に議論するを場所を提供という感じでお店を開店します。

毎日飲みにいくほど常連客になった北大路はいつしかお店を仕切るようになり「ずっとここにいるなら、北大路君がお店やりなよ」と言って、会田さんからお店を譲り受けます。

 

それが今の『砂の城』です!

https://twitter.com/shikabanekukai/status/1161967375329058816?s=20

砂の城は句会が開催される場所として、注目を浴びています◎

 

(引用元:https://yokoso-shinjuku.com/shinjuku-gourmet/bar/sunano-shiro/)

店内はボロくて狭いですが、みんなが仲良くワイワイ飲みながらとても楽しい時間を過ごしているみたいです◎

 

芸術公民館跡地 砂の城

お店の入り口ですがアウトロー感すごいですねwライブハウスみたい◎

 

住所:東京都新宿区歌舞伎町1-3-10 3F

営業時間:20:00〜

 

新宿駅から徒歩5分のところにあります◎

 

ドリンクだいたいは1杯500円〜で、チャージ代500円別途必要になります。

食べるものは行ってからの何が出てくるかお楽しみ系です\( ˆoˆ )/

 

1回は行ってみたいですね!

 

歌舞伎町で生まれた話題の俳句

砂の城で出会った石丸元章さんと『屍派』を結成し、2017年に『新宿歌舞伎町俳句一家 屍派 アウトロー俳句』を出版します◎

 

アウトロー俳句ファンがたくさんいます(´ω`)

 

 

私は歌舞伎町に行ったことがなくて、テレビの世界でしか知らないのですが

『駐車場雪に土下座の跡残る』

『春一番次は裁判所で会おう』

っていうような世界なのはなんとなくわかります。

 

個人的にはこうゆうの好きです。wミナミの帝王とかも大好きです。ww

 

2015年に出版した句集『天使の涎』では第7回田中裕明賞を受賞しています。

 

実はお弟子さんもいて、すごい人なんです。(*´ー`*)

元少年院アイドル×歌舞伎町の松尾芭蕉

 

元少年院アイドル 戦慄かなのさんとコラボ俳句!

これは最強のタッグですね!

 

『出所して牢屋の安心感を知る』

 

外の世界の方がこわいという意味でしょうか。

とても奥が深い…(´・ω・)

まとめ

アウトロー俳句で一躍、時の人になった北大路翼さん。

メディアにもたくさん露出が増えて嬉しく思います!

コンプライアンス的に厳しいところもあると思いますが、もっともっと歌舞伎町のアウトローなところをみたいです!私は!!

バンバン俳句にして欲しい!!クスッと笑えるような俳句を!!www

 

 

この動画、歌舞伎町に堂々と俳句を貼りましょうという企画です◎

 

のんびり流れるこの時間、地味に面白いです。w地味は失礼かwww

 

 

8月24日の激レアさんに出演予定です◎

北大路さんを知っている人も知らなかった人も要チェックです!