
「失礼こかせていただきます」で人気の、『おしりたんてい』。
キメ台詞は「う~ん、においますね」ですね★
子どもが大好きでアニメをよく見てます。
あの独特の顔!衝撃的ですよね★
そんな『おしりたんてい』がミュージカルで公演されるとのこと。
2020年の4月と8月の公演は、コロナにより中止になりましたが、12月の東京公演は決定したようです。
アニメを見た方なら分かると思うのですが、あのアニメを劇でもなくミュージカルでやるというからこれまたビックリです。
どんなキャストさんが、どんな風にミュージカルとして立ち振る舞ってくれるのか、とても興味があります!
今回は、その中でも、ミュージカル初舞台である「九星隊」のメンバーが起用されています!
「九星隊」とは一体どんなグループなのかも含めて紹介したいと思います★
おしりたんていとは?
子ども達に大人気
なんとも、インパクトのある主人公のお顔。
子どもが大好きな、まさに「おしり」の顔です。
その内容も面白く、大人が子どもと一緒に見ていてもクスッとしてしまうほど。
しかしながら、探偵なので、推理もあり、結構難解だったりします。
またそこが、子ども達の興味を引く部分でもあります。
一緒になって考えて、犯人が分かった時にスッキリ!
一話一話なので、それもまた良いです!
テレビアニメだけではなく、本も出ていて、そちらも人気です!
口ぐせは「うーん、においますね」です。
ちゃんと「おしり」に決め台詞も合わせているところが何とも憎めないですよね。
おしりたんていの登場人物
おしりたんていには、様々なキャラクターがいるので紹介します!
《おしりたんていじむしょ》
・おしりたんてい(主人公)
おしりたんていの主人公です。どんなときでも、冷静で、好きなものは温かい飲み物と甘いお菓子。
特に好きなお菓子はスイートポテトです!(お芋が主成分ですね)
趣味は、ティータイムと読書です。
・ブラウン
このブラウンはおそらく犬だと思います。
おしりたんていの助手として活躍しますが、非常に素直で、すぐ調子にのってしまう、うかつもの。
《ワンコロけいさつしょ》
・マルチーズ所長(マルチーズ犬)
・みみとがり(黒いうさぎ)
・パーマネント(プードルでしょうか?)
・くびふとし(首の太いおそらく猫)
・こいまゆ(眉の濃いブルドッグの様な顔です)
・ふじさき(プードルのように耳がフワフワな女子警察)
・さおとめ(おそらく雑種?同じく女子警察)
・ブル・ブルオ(太ったブルドックです)
・ハチワレ(犬の警察ですが犬種は不明。顔が黒と白のハチワレです)
・すずき(THE犬のおまわりさんみたいなキャラクターです)
・サモエド(白いふわふわした警察官)
・メガネ(メガネをかけた犬です)
その他、「とりまく人々」で様々な動物がキャラクターで出て来ます。
おしりたんてい以外は、みんな動物なんですね★
ちなみに、悪役で「かいとうU」という人物がいますが、頭の仮面はウンコです。
おしりVSウンコって、もう、子どもが好きで絶対にクスッと笑ってしまう様な設定ですよね!
おしりたんていの歴史は凄い
「おしりたんてい」は始め、スマートフォンアプリ、絵本、児童書シリーズで、シリーズ累計発行部数800万部を超える人気。
作者はトロル。出版社はポプラ社から出ています。
それをテレビアニメ化したのが、皆さんがテレビで見る「おしりたんてい」なのです。
おしりたんていは、実は2017年5月31日に東映アニメーションのTwitterアカウントでアニメプロジェクト始動が発表され、2018年5月3日からNHKのEテレで放送開始します。
その後、人気のあまり5月5日に新作の発表がされ、7月から8月にかけて7週連続放送されてます。
ナレーションは、渡辺いっけいさんでした。
その後も人気はとどまらず、9月19日にレギュラー放送の決定発表後、12月1日より毎週放送になりました!
2019年7月からは「第3期エピソード」が放送され、同年の10月から第1期をアニマックスで放送開始。
2020年4月から新作として「第4期エピソード」が放送開始されています。
最近、始まったのかと思っていましたが、実は3年前からTV放送されていたんですね。
他にも映画もあり、2019年4月に第1作目。2020年8月に第2作目が公開されています。
そして、何より凄いのが、日本のみならず。香港や、ロシアでも放送されているということです!
3年でアッと言う間に海外まで放送される人気アニメとなっています!これは、どれほど子どもたちの心をつかんだアニメであるかが分かりますよね★
おしりたんていミュージカル
出演者は?
気になる出演者を紹介します★
・おしりたんてい(声:三瓶由布子)
・ブラウン(声:齋藤彩夏)
・マルチーズしょちょう・ナレーション(声:渡辺いっけい)
・山口託矢(九星隊)
・藤原麻友美
・霜よしむね
・田中精
ナレーションには、1期のナレーションを務めた渡辺いっけいさんというファンにはたまらない出演
という顔ぶれで出演します!
日本全国のテーマパークのショーなど様々なエンターテイメント業界で活躍されている、金谷かほりさん演出のミュージカル。
となっています!
「声」の演出があるので、おしりたんていとブラウン、マルチーズしょちょうは、キャラクターが登場するのかな?と思います★
初舞台となる九星隊の山口託矢さんとは?
今回の出演者の中でも、注目されている九星隊(ナインスターズ)の山口託矢さん。
この方を紹介します!
九星隊は、九州地方を拠点として活動している4人組のワタナベエンターテイメント所属アイドルグループです。
2017年に結成されたグループです★まさに「おしりたんてい」と同時期と言っても良いかもしれません。
そして、その中のメンバーの1人が今回、出演する山口託矢さんなんですね。
【プロフィール】
山口託矢(やまぐちたくや)
1997年3月18日生まれ
年齢:23歳(2020年現在)
身長177㎝
血液型:O型
出身地:福岡
出身高校:三潴高等学校
出身大学:福岡大学経済学部
大学ではミスターコンテストでグランプリを受賞していて、芸能界に興味を持ったのだとか。
性格は、自分より、周りの人を大切にする性格で、もらい泣きをしたり、みんなの幸せを願ったりと、とにかく自分より周りを大切にする性格のようです。
グループでは最年少ですが、メンバーにしっかりと注意出来たりする責任感の強いところもあります。
そんな彼だからこそ、今回の出演が決まったのかもしれないですね★
また、高校時代は、和太鼓部に所属していたようです。この和太鼓ですが、実は、5歳から習っていたようで、福岡大学でも和太鼓同好会に所属していました。
福岡県大会優勝や、2015年の「嵐」さんのコンサートにも出演したほどの腕前。
結構、しっかりとした印象があるので、これからの活動も楽しみな山口さんです!
そして、好きなタイプは、「笑ったときに八重歯が見える、笑顔の素敵な人」だそうです。
山口託矢さんの彼女はいるのか気になったので調べたところ、お名前が出てきました…。
「太田江莉奈」さんという方です。
アイドルがこんな簡単に彼女がいるということを公表するのかしら…?とふと疑問になりまして、更に調べたところ、実はあまり接点がない…。
ただし、共通点はあるんです。大学が同じ福岡大学で、ミスコンにお互い出ていて、芸能活動をしているという3点。
まぁ、これだけあれば、「彼女なのでは?」という憶測が出るのも分かる気はしますが…。
2ショットの写真もなければ、共演もない…。大学内で会える?いやいや、だったらもっと噂は広がっているハズですから、彼女はいないと思います★
地元では色々な番組にも出演している山口託矢さん。全国版のTVで見られる日も近いかもしれません!
みどころやコロナ対策
見どころは、なんと言っても「なぞときミュージカル」!
テレビアニメを見ている方ならご存じだと思いますが「あのアニメをどうやって舞台化してミュージカルにするの?」と思いますよね。
ただ、おしりたんていには、様々な歌やダンスがあります。
それを今回の舞台で見せるのか、はたまた、全く新しい歌とダンスが出て来るのかが楽しみの1つではないでしょうか★
九星隊の山口託矢さんもTwitterで「ドキドキを本番は、おしりフリフリに変えてがんばっていきたいと思っています」と語っているので、どんなダンスになるのか楽しみですね★
あと、4月と8月の公演を中止にしたコロナウイルスですが、12月の公演では対策を行うようです。
いくつか紹介します。
・3歳以上はマスクの着用
・体長に不安がある方の来場はご遠慮下さい。
・入場時の検温
・発熱、咳、咽頭痛などの症状のある方や風邪症状がある方の入場制限
・過去2週間以内に政府から入国制限のある方
・エントランス、トイレ、通路などは密を避ける
・チケットは係員の目視、またはお客様にちぎってもらう
・終演後はエリアごとの退場
などです。詳しくは、公式ホームページに記載されているので、確認してから行って下さいね★
行って、見られなかった…ということがない様にしましょう★
まとめ
この「おしりたんていミュージカル」は、凄く興味があります!
実は、密かに私も好きで、子どもが見ている横でチラ見するつもりが、ガッツリ見てしまいます。
毎回のおしりを探すゲームも楽しいですよね★
ただ、それがミュージカルになるというのが想像が出来ないのです!
私は行きたいけど、遠くて行けないので、行ける方は是非、観に行って下さい!
グッズなんかも販売されそうな予感です。
あと、九星隊の山口託矢さん!イケメンですよね~!松坂桃李さんに似てるとも言われていますし、今後の活躍が非常に楽しみな人物です。
もしかしたら、既存の歌やダンスもあるかもしれないので、事前に練習していくと、更に楽しめるかもしれませんね♪