
日本のどこにでもあると言っても過言ではない、大型エンターテイメント施設ラウンドワン。
ランドワンのアミューズメント(ゲームセンター)で遊ぶよ!という人もかなりいますよね。
私もよく、ラウンドワンのアミューズメントで遊びます。
さて、先日ふと疑問に思うことがありました。
ラウンドワンにあるメダルゲームって増やせる(稼げる)のでしょうか?
今回は、ラウンドワンにあるメダルゲームの中で、どの機種が増やせるのか深堀していきたいと思います。
<あわせてどうぞ>
【ラウンドワンでメダルゲームを安く遊ぶ方法】の記事はこちら
【ラウンドワンは稼げる?】
そもそも、メダルを増やすのにラウンドワンは適しているのでしょうか?
そこから考えていきたいと思います。
ラウンドワンでおまけで貰ったメダル10枚が当たってしまい消化しても消化しても帰れないの図 pic.twitter.com/7VMDKf9LoP
— 才無 (@sa1nashi) August 27, 2020
ズバリ申しますと、
ラウンドワンはメダルを増やすのにうってつけのゲームセンターと言えます。
それは何故でしょうか。
私の考える理由を以下のようにまとめました。
1.メダルゲームプレイヤーがたくさんいる |
2.客層 |
3.機種が豊富 |
1つずつ解説してきます。
1つめの「メダルゲームのプレイヤーがたくさんいる」は、そもそもプレイする人がいないと店舗のペイアウト率が上がりません。
ペイアウト率とは、投入したメダルの枚数に対して、何枚払い出すかという割合のことです。
ぺアウト率が低い台でプレイしてしまうと、メダルは減る一方となってしまいます。
ラウンドワンは、1人で来ている人、友だち同士、家族連れなどさまざまな人が遊びに来ていますよね。
ビギナーから玄人(くろうと)までいろいろな人が遊びに来ているゲームセンターは、メダルを増やしやすいと言われています。
2つめの「客層」は、ガチのメダルゲームプレイヤーがいるかどうかということです。
ガチ勢は当然、使用するメダルの数も一般プレイヤーとは比べ物にならないぐらい大量です。
大量のメダルを使用する人がいればいるほど、店舗のメダル循環も良くなり、ペイアウト率も上がります。
3つめの「機種が豊富」は、自分の手持ちのメダルに合った機種を選べるかどうかも、メダルを増やせるコツの1つだからです。
手持ちが少ないのに、メダルを大量投入しないとジャックポットが狙えないような機種ばかりだったら、ビギナーは手も足も出せませんよね。
コツコツ稼ぐ小さい機種から、一発で大量にドカンとメダルを取れる機種がいろいろ揃っている店舗がいいでしょう。
以上の3つの条件がそろっていることから、ラウンドワンはメダルを増やせると言って良いと思います!
【初心者でもメダルを増やせるようになるコツ】の記事はこちら
上記の記事もあわてどうぞ。
【大量獲得できるメダルゲーム機4選】
ではさっそく、ラウンドワンにおいてメダルを大量獲得できる機種を4つ紹介しましょう。
「ホルカ×トルカ」
ホルカトルカ ダイヤモンドJP!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/ua8vKfa9Z8
— ばぎだだん (@TK_DS_RM) November 19, 2019
BET式のゲームで、操作はいたってシンプル。
基本的にはボールを手元のボタンを押して発射。
地面深くに埋まったお宝を目指して進んでいきます。
この台は、放出期と回収期の波がかなりあります。
ちょっと試しプレイしてみて、台の様子を見てみた方がいいですね。
ホルカ×トルカ初ジャックポット
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* pic.twitter.com/qMRGd11vuH— きむら (@TDYrUZQcQfRhhyP) August 3, 2020
BET枚数を増やせば増やすほど、大量獲得のチャンスも増えます。
10枚以上BETすると、スロットが2つになりチャンスも2倍に!
「がっぽりずし」
がっぽりずし楽しい! pic.twitter.com/3bHhD3Zw32
— ゆりいと (@yurisyuna_) March 13, 2019
お寿司がテーマの可愛いメダルゲーム。
ですが、可愛い見た目にだまされてはいけません!
見た目に反して奥が深いゲームなんです。
遊び方は、かっぱ巻き、マグロ、玉子などのお寿司の定番ネタを5貫選びます。
ゲーム機の中央にルーレットがあり、ボールを発射します。
自分の選んだ寿司ネタの穴にボールが入ったらOK!
がっぽりずしで20枚かけたら1000枚当たったwwwwww pic.twitter.com/9Yft1Kc0un
— わた (@watanagetTVtime) May 24, 2018
(すごい!)
このゲームでメダル大量獲得するには、レートが高いお皿を作る必要があります。
レートが高いお皿を作るには2つの方法があります。
・タイやウニなどのレアなお寿司を選ぶ
・同じ種類のお寿司を5貫選ぶ
ボール発射のタイミングや、穴の並びなどに注目してプレイすれば、一気に1,000枚も夢ではありませんよ!
「海物語 ラッキーマリンシアターデラックス」
https://twitter.com/hinappy0714/status/754569957225017344
マリンちゃんでお馴染みの海物語シリーズ。
メダルは1枚ずつ投入するのが基本。
同時に複数枚投入したからといって当たりやすくはなりません。
むしろ、メダルチェッカーの通過率が悪くなるので、メダルを減らしてしまう可能性の方が大!
今ゲーセンでラッキーマリンシアターデラックスしてます#ラッキーマリンシアターデラックス pic.twitter.com/MBYUjiYFwW
— 中2❤翔子❤ (@s2s29s) December 11, 2019
「海物語 ラッキーマリンシアターデラックス」では、ジャックポットを狙うのはあまりいい方法ではありません。
おすすめは、確変→スーパーマリンタイムで大量獲得を狙う方法です。
ジャックポットになるには、ラッキーボールを落とすことが条件となります。
この条件というのが非常に厄介でして、毎回ビミョ~な位置にボールが来ちゃうんですよね。
ここで「ボールがあとちょっとで落ちる!」と深追いしすぎると、メダルを大量に減らしてしまう最悪の事態になります。
また、ラッキーボールを苦労して落としてジャックポットにしても、100枚弱しか貰えなかったということも多々あります。
なので、リスキーなジャックポットより、確変からのスーパーマリンタイムでメダル大量獲得を狙いたいところですね。
「G1ビクトリーロード」
https://twitter.com/pata_sir/status/912889221400219649
競馬やポーカーは当たれば大きい(何万枚と貰える)のですが、確率はかなり低くなります。
特に競馬は、運の要素が強いです。
なので、プッシャー系に飽きたらちょっと気分転換に競馬をやるかな、といった感じが良いと思います。
特に初心者は、競馬メインに絞ってしまったらメダルはすぐに底をついてしまいます。
https://twitter.com/Gin_nr0/status/1232179741269954561
最近の競馬ゲームは、レースにBETするだけでなく、馬を育成することもできます。
育てた馬はもちろんレースに参加できます。
育成の方をメインで遊んでいるという人、結構いますよ。
もちろん、レースに勝ったら賞金GET!
競馬長者になれるかも!?
育成は親馬のパラメーターから交配のタイミングなど、色々な要素が複雑に絡んでいます。
馬を育てるにもメダルが必要となるのですが、投資した分だけ強い馬が育てられる可能性が高くなります。
【まとめ】
今回は、メダルを大量獲得できる機種を4つ紹介しました!
大量獲得できる機種は以下の4つ。
・「ホルカ×トルカ」
・「がっぽりずし」
・「海物語 ラッキーマリンシアターデラックス」
・「G1ビクトリーロード」
でした!
私はまだ怖くて競馬系のゲームに手を出したことがないんですが、今度やってみようかな…とちょっと思いました。
でもやっぱり怖いんで、BETは少額になっちゃいそうですが!(笑)
1回でいいから万単位のメダルを当ててみたいです~~!
今回の記事、メダル稼ぎの参考になったでしょうか。
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
何回も言うようですが、当たったからといって、調子に乗ってプレイし続けるのは厳禁です!
ある程度メダルを回収したら、サッと台を替えましょう。
「勝ち逃げ」も必勝法の大事な1つです。
ラウンドワンで遊ぶ際は、マスクとアルコール消毒を忘れずに!
https://twitter.com/r1_omiya/status/1300233213449613312
感染予防をしっかりして楽しみましょう~!
では、みなさんの健闘をお祈りしています!
最後までお付き合いありがとうございました。