【住吉大社】初詣2021年はコロナで露店は一切出ない?!

大阪で初詣といえば『すみよっさん』で

おなじみの住吉大社に行かれる方が

多いのではないでしょうか。

 

毎年200万人以上の参拝者に

たくさんの露店がズラーっと並んで

寒いなか食べるいか焼きが

美味しかったんですよ。

(庶民の口w)

 

【住吉大社】初詣2021年はコロナで露店は?

そうなんです。

住吉大社で新年を迎える方も

多かったのではないでしょうか。

 

今年はコロナ感染防止対策で

密を防ぐため露店・屋台が

一切出店されないことが決まりました。

 

(露店が醍醐味の私にとっては屈辱)←ばちあたり

露天商の方々も集客のチャンスを

奪われてしまいました。残念。

 

【住吉大社】初詣2021年はコロナで参拝は可能?

住吉大社への参拝は可能です◎

 

もちろん密を避けるためスムーズに

参拝するのは難しいかと思います。

 

参拝客の混雑がひどくなった場合は

境内への入場も制限されてしまいます。

 

参拝者を分散させるために

節分まで初詣をのばすという案も出ています。

【住吉大社】初詣2021年はコロナでおみくじは?

初詣といえばおみくじ!

 

おみくじをひくことは可能です◎

おみくじの筒を抗菌加工し

手指のアルコール消毒をすればOKです。

 

まとめ

コロナで例年よりは人が少なくなると

予想していますが

いつどんな形で感染するかは

予測不可能ですので

今年は地元の氏神様への

参拝もいいのではないでしょうか。