
北海道上士幌町にあるコンクリートアーチ橋のタウシュベツ川橋梁が、この春に崩落しもうこれ以上強化が出来ない状態にある。
写真家や廃線マニアからは昔から人気のスポットのタウシュベツ川橋梁、今度いつ崩落するかわからないと言われています。
見納めに行くなら今の状態を急いで目に焼き付けに行きましょう!
廃線マニアに人気の北海道タウシュベツ川橋梁で今春、3年ぶりの大きな崩落が起きました。文化財の指定を受けておらず、補強はできない状態。冬場にかけて傷みが進むとみられ、関係者は「美しいアーチの連なる姿も見納めかも」と懸念しています。https://t.co/0FXrDeQ068
— 毎日新聞 (@mainichi) September 28, 2020
タウシュベツ川橋梁の現在。見納めに行くなら今
キレイなアーチを見納めに行きましょう。
(引用元:https://good-hokkaido.info/taushubetsu-river-bridge-kamishihoro/#i-7)
〒080-1403 北海道 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷
近くに約750メートルの距離からできる展望台があるのでそこで見るのがベター。
有料にはなりますが【NPOひがし大雪自然ガイドセンター】の見学ツアーで案内してもらうのもありです◎
NPOひがし大雪自然ガイドセンター
〒080-1403 北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷北区44-3 糠平温泉文化ホール内
TEL 01564-4-2261
旧士幌線・タウシュベツ川橋梁 pic.twitter.com/Y020t4bBmD
— はちまる (@hkdkiha82) September 22, 2020
https://twitter.com/mendy_hokkaido/status/1309070438098710529?s=20
タウシュベツ川橋梁の見納めはいつまで?
NPO法人ひがし大雪自然ガイドセンターの河田充代表より
「所有者不在の上、壊れるのが分かっているのでは直せない。『案外壊れそうで壊れないものだ』という専門家もいるが、劣化のスピードは速まっており、特に水没した翌春は危ない。地震でもあれば、もうだめだろう」
だんだんと劣化が進んでいます。
もしかして来年は見れるか怪しいですよね。
見れたとして、今と同じ状態ではないかも。
見納めに行くなら今がチャンス!
この機会にぜひGoToトラベルキャンペーンを利用して行きましょう。
https://twitter.com/Berry92244102/status/1309286659947593733?s=20
https://twitter.com/Tsukiyonokosou/status/1310593350794240000?s=20
まとめ:タウシュベツ川橋梁の現在
季節や時間帯によって風景が違うので、いつも同じものが見れると言うわけではありません。
10月は見頃と言う噂です。
夕方の日が落ちてきたくらいもとてもキレイです。
タウシュベツ川橋梁、気になる方は早めに見納めに行きましょう。