
石川県でも人気の観光スポット【金沢21世紀美術館】
美術館ってかたーいイメージがありますが(偏見w)
【金沢21世紀美術館】は大人から子供まで
みんなで楽しめちゃいます。
今回は【金沢21世紀美術館】の
楽しみ方と見どころを紹介します◎
【金沢21世紀美術館】とは?
様々な出会いの場となることを目指した現代アート美術館です。
「いつでも気軽に立ちよれる公園のような、にぎやかで楽しい美術館」
というモチーフで楽しい時間を
過ごすことができます。
【金沢21世紀美術館】見どころその1:レアンドロのプール
(引用元:https://mainichi.jp/articles/20191218/k00/00m/040/245000c)
レアンドロのプールは金沢21世紀美術館で
1番の人気スポットです。
プールの水の下に人がいて、知らない人同士が
手を振りあうといった素敵な空間が生まれるスポットです。
【金沢21世紀美術館】見どころその2:雲をはかる男
(引用元:https://4travel.jp/dm_shisetsu/10016382)
『終身犯』(1961年 米国)という映画から着想を得て制作されました。この映画は、監獄に入れられた主人公が独房で小鳥を飼い、鳥類学者となった実話に基づいています。映画の終わりで研究の自由を剥奪された主人公が、「今後は何をして過ごすのか」と問われ、「雲でも測って過ごすさ」と答えましたが、作品のタイトルはその台詞に由来しています。また、この作品は作家の身体を型どりしていますが、そこには、彼の兄の死を思い、制作されたという背景もあります。人間の生と死、そして、自然科学と「雲を測る」という詩的な行為など、様々な要素を併せ持つ作品です。
(引用元:https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=30&d=3)
作品を知った上で見ると
感慨深いものがあります。
【金沢21世紀美術館】見どころその3:夜の神秘的な空間
(引用元:https://www.pinterest.jp/pin/680536193677175876/)
夜はまた雰囲気が変わって
明るいお昼とは違い
一気に大人な空間に変わります。
所々のライトアップが幻想的です。
デートスポットにオススメ!
【金沢21世紀美術館】見どころその4:3色のガラスハウス
(引用元:https://play-life.jp/plans/11815)
3色のガラスで作られた「カラー・アクティヴィティ・ハウス」
太陽の光やの角度によって見え方が変わるミステリアススポット。
子どもたちに大人気!
夜はライトアップされてまた違った見え方も楽しめます。
【金沢21世紀美術館】前売りチケット購入できる?
チケットぴあ・ローソンチケットで購入可能です◎
待ち時間がかなり短縮されますので
来館予定の方は前売り券を購入しておくのが
いいかなと思います。
チケットぴあ TEL 0570-02-9999(Pコード:766-373)
ローソンチケット TEL 0570-000-777(Lコード:51816)
まとめ
金沢21世紀美術館またいきたいな…#新美の巨人たち pic.twitter.com/HZ95JEkUBS
— サンキ (@sanki3969) November 14, 2020
旅行で石川県に行く際はぜひ
【金沢21世紀美術館】へ。
時間はたっぷりととっておくのがオススメです◎