
2020年3月にどうぶつの森の最新作「あつまれどうぶつの森」が発売されました♪
発売から3日で188万626本の売上を記録するなど、多くの人から注目を集めています。
現在新型コロナウイルスの影響による自粛要請でさらに需要が高まっているとか、、
今回はそんな今話題の「あつまれどうぶつの森」の魅力・遊び方をご紹介します(^^)
購入するか迷っている方、初心者の方必見の内容です!
そもそもあつまれどうぶつの森って?
www.n-manga.com
あつまれどうぶつの森はどうぶつの森と同様、動物が暮らすバーチャルな世界に移り住み、住民とゆったりした時間を過ごすものです。
通称「あつもり」として、日本だけでなく世界中で愛されているゲームです。
前作と違う点は、舞台が「無人島」である点です。
村を舞台とするどうぶつの森よりも、開放的でゆったりとした時間を過ごすことができます。
不動産業を営むたぬきちが始めた新規事業、「無人島移住パッケージプラン」に申し込むところから、物語は始まります。
移住する島を選んだら、水上飛行機で島に降り立ち、あなたの生活がスタートします!
このゲームのキャッチコピーは「何もないから、何でもできる」です。
その名の通り、島や住む家を自由にカスタマイズできるので、あなただけの世界を作ることができます。
「日常の忙しさから解放されたい」「癒しの時間が欲しい」方にピッタリです♪
自然豊かでゆっくりと流れる時間の虜になってしまいますよ!
知られざるあつもりの魅力とは?
jp.ign.com
あつもりの一番の魅力は、自分のペースで無人島の暮らしを楽しむことができる点です。
無人島の住民と交流をしたり、魚や虫を採取したり、遊びは多岐に渡ります。
通信機能も付いているため、お友達の島へ遊びに行ったり、お友達をあなたの島に呼んで楽しむこともできます。
どうぶつの森にはない機能として「DIY(Do it yourself)」が挙げられます。
これは島で手に入れた素材を使って、新しいアイテムを作成するシステムです。
1から自分の手でモノづくりができる点が魅力的ですよね♪
非現実的な世界観でありながら、現実世界と同じ時間が流れている点も魅力の1つです。
朝・昼・夜の時間軸だけではなく、春夏秋冬も忠実に再現されています!
春は住民のみんなと満開の桜を楽しむことができます。
満開の桜はバーチャルであっても見応えがありますよ。
animeanime.jp
夏は梅雨の時期が忠実に再現されているんです。
レインコートと傘も購入できるので、雨でも散歩を楽しむことができます。
www.kadomoriblog.com
秋は紅葉が美しい季節ですね。
この時期でしか見ることができない赤とんぼも飛んでいます。
遊ぶ際は赤とんぼも探してみてくださいね!www.kadomoriblog.com
冬は雪を楽しむことができます。
無人島中に雪玉があるので、転がしてみましょう。
大きくなった雪玉を重ねると、、、
購入された方は試してみてください(^^)
www.kadomoriblog.com
このように日本と同様の四季を楽しむことができるのは魅力的ですよね。
様々な季節を満喫できるので、飽きることなくゲームを続けることができますよ。
また、あつもりには風の要素が追加されています。
強風が吹くと、草木が揺れるためよりリアルな世界観を楽しむことができます。
やり方・遊び方
arumori.com
続いて初心者の方必見の、あつもりを効率よく進める方法をご紹介します。
1日目は空港に行き、島厳選をするところから始まります。
その後、無人島の広場でオリエンテーションが開かれるので参加しましょう。
参加したらDIYのワークショップを受けましょう。
そこでは釣り竿と網がもらえるので、魚や虫を捕まえることができるようになります。
新しくとった生き物をDIYワークショップのたぬきちに渡すと、他のアイテムのレシピをゲットできますよ!
1日目の生活はこういった感じで始まります(^^)
また、始めたての頃は家を持っていません。
5000マイル払うことでマイホームを建てることが出来るのでマイルもしっかりと貯めましょう。
マイホームは建設に1日かかるので、マイルがたまったらすぐに建てることをオススメします!
マイホームを建てる場所も、今後の生活で重要になってきます。
ここでオススメ3選をご紹介します!
article.yahoo.co.jp
1つ目は海の近くです。
素材集めに必要な釣りや貝掘りが簡単にできてしまう点がオススメです(^^)
また、美しい海が見える最高のロケーションでゆったりと過ごすことができる点も魅力の1つです。
最初は魚や貝などの素材集めがメインですが、島が発展すると内陸部の方が便利かもしれません。
これは海の近くにマイホームを建てるデメリットになります。
最高のロケーションで非日常的な時間を満喫したい方は海の近くにマイホームを建てると良いかもしれません♪
bnewg.sokuho.org
2つ目は川の近くです。
海の近くと同様、川魚や果物、雑草を楽に採取できるため始めたての頃はとても便利ですよ!
岩も近くに沢山あり、DIYに必要な材料を効率よく集めることもできます。
また、雑草を抜いて果物を植えたり、スぺースを自由に活かすことができるので楽しいです。
そこにドラム缶のお風呂を置いたり、飯盒を置いたりすることでキャンプ気分も味わうことができます♪
海の近く程の解放感はありませんが、DIYの材料を集めやすく効率的な暮らしを送ることができます。
効率よく進めたい方は川の近くにマイホームを建てることをオススメします!
nekoyakata.net
3つ目のオススメの場所は案内所の近くです。
これが一番現実的な場所だといえるでしょう。
案内所の近くにはDIYショップもあるので非常に便利です。
無人島のお知らせも頻繁に更新され、チェックする必要があるので、近くに住んでいるととても楽です(^^)
現実的な暮らしを求める方は、案内所の近くに住むことをオススメします♪
マイホームを建設してしまえば、あとは自由に過ごすことができます。
生活に慣れてきたら、素材や材料を集め、家具や服を作ってみましょう♪
実は家具の配置やレイアウトも自由なんです!
家具を作るだけでなく、そのレイアウトも決めることができるので、世界に一つだけのマイホームにすることができます。
お友達と通信する際は、お互いの家を見せ合ってみても楽しいかもしれません(^^)
知って得するあつもりの秘密
barukazu.com
あつもりの無人島では流れ星を見ることができます。
ただ見るだけではなく、流れ星にお祈りをすることで報酬の「ほしのかけら」を手に入れることができるのです!
流れ星は毎日見れるわけではありません。
夜空に流星群が見えるときがチャンスです。
流星群が見える日は、島民放送でお知らせされていますので、見逃さないようにしましょう。
流れ星が見えるときはキラキラっと音が流れます。
それが流れ星が見える合図です。
その音を聞いたら、星を見上げてお祈りをしましょう。
お祈りが成功した場合だけ、レアなアイテムの「ほしのかけら」をてに入れることができるのです。
ほしのかけらだけではなく、「うおざのかけら」のようなものもあるので、その点も注目してみてくださいね♪
まとめ
dengekionline.com
今回は今話題になっている「あつまれどうぶつの森」についてご紹介しました。
どうぶつの森シリーズの最新作ということもあり、新しい機能が沢山追加されています。
また、無人島がテーマということで、より非日常的で開放的な生活を楽しむことができます♪
流れ星など、他にもたくさんの秘密があるので、遊びながら探してみてくださいね!
マイホームや家具を工夫して、あなただけの素敵な無人島を作りましょう。
初心者の方は、この記事を参考に効率よく無人島生活を楽しんでください(^^)