子どもが喜ぶ!親も一緒に楽しめるオススメのテレビ番組を紹介◎

YouTubeなどもありますがテレビだってまだまだ面白い!

子どもはもちろん、親も一緒に楽しめるテレビ番組を皆さんの意見を参考に厳選しました。

 

見始めたら、子どもよりもパパママの方がハマってしまった!なんてこともあるかもしれません!(笑)

 

https://twitter.com/ababmama3/status/1175035981390479360

 

分かります!知育番組と侮ることなかれですよね。
Eテレ面白い番組多ですよね!

 

 

そうそうw
子どもより歌覚えちゃってることあります。

 

では、放送時間も合わせてご紹介します!
まだ見たことない番組があったら、是非お子さんと一緒に見てみてくださいね。

 

子どもに見せる番組を選ぶ基準は?

子どもは良いことも悪いこともすぐに真似しますよね。
テレビも、見るならなるべく良い影響を与えるものを見せたいと思うのが親心だと思います。

 

では、子どもに見せるべきでない番組とはどんなものだと思いますか?

 

専門家によると、暴力的だったり刺激が強すぎるものは避けたほうがいいようです。
年齢が低いほど、見た内容そのものの影響を受けやすく、フィクションとノンフィクションの区別がつきにくいからだそうです。

 

10代になるとその傾向は減っていきます。

 

子どもが小さいうちは、真似してほしくないなというものは見せないようにするのも番組を選ぶ基準の1つとなるのではないでしょうか。

 

テレビは新しい知識を得られたり、知らない世界に触れられる便利なツールです。
上手に付き合っていきたいですね。

 

幼児から小学校低学年ぐらいまでと一緒に楽しめる番組

2~3歳から小学校低学年ぐらいのと一緒に楽しめるテレビ番組をまとめました。

小さい子と見る番組は、アニメや暴力シーンがないといった安心して見せられるものが人気となっているようです。

 

ドラえもん

 

テレビ朝日 毎週土曜夕方5時から放送

まずは、王道のドラえもんです。
うちの子たちも「今回の秘密道具は何かな?」と毎週楽しみにしています。

 

パパママ自身も、子どもの頃にドラえもんに慣れ親しんだと言う人も多いのでは◎
我が子とドラえもんを見る日が来るとは…とちょっと感慨深くなっちゃう人も多いです。

 

https://twitter.com/Abbey_BASIC/status/1228724448389292032

 

のび太がドラえもんに頼りすぎて成長しないから嫌い」という声も一部聞かれます。
確かに私もそう感じます。

ですが我が家の場合、のび太のダメっぷりに子ども自身が苦言を呈したりしていて、良い反面教師となっていると感じます(笑)

 

映画ののび太ならかなり頑張るので、アニメ版はちょっと…と思っている方は映画にチャレンジしてみたらどうでしょうか!

 

 

おかあさんといっしょ

 

Eテレ
毎週月曜日~土曜日 朝8時から放送
再放送
月曜日~金曜日 夕方4時20分から
土曜 夕方5時から

60年以上も続く歴史ある子ども番組。

夕食の支度中におかあさんといっしょに子守をしてもらっていたというママも結構いるんじゃないでしょうか。
実際、私もそうでした!

本当にEテレには助けられてばかりです…!

 

https://twitter.com/YDKmh21mapo/status/1227943677865021441

 

普段はバタバタしていて見れないことが多いのですが、じっくり見てみるとけっこう面白いですね。
歌上手いのはもちろん、お兄さんお姉さんの顔芸やキャラにハマってしまいます。

 

すりかえかめん好きだったのですが、体操のお兄さんお姉さんが卒業してしまい見れなくなってしまったのは残念です。

(未だにショックを引きずる私)

 

そして何と言っても名曲ぞろい!

我が家ではこんな曲が人気です。

・いえイェイ!
・おまめ戦隊ビビンビーン
・虫歯建設株式会社
・ようかいしりとり

 

https://twitter.com/Utanmama3/status/1228321037764268035

 

子どもが好きそうな曲がたくさんあるので書ききれません!

 

私が子どもの頃にめちゃくちゃ流行っただんご三兄弟もたまに流れたり。
子ども以上にテンション上がっちゃいます(笑)

 

子どもと一緒に踊ったりすると一層楽しいですよ!

 

 

ムジカピッコリーノ

 

Eテレ
毎週金曜日 夕方5時35分から放送
再放送 毎週土曜日 朝8時25分から

 

ムジカドクターという人たちが、名曲を閉じ込めたモンストロ(怪獣)を楽器を使って治療し、音楽を蘇らせていくというストーリーです。
堅苦しくなく、音楽の基本的な仕組みやリズムなどが理解できるように作られています。

 

毎週治療される名曲は、クラシックにかぎらずアメリカや日本などのロックやジャズやポップスなどジャンルは様々。
音楽好きな人にはたまらない番組となっています。

 

 

登場する役者さんたちも本当のミュージシャンなので演奏の腕はピカイチ!
主役のアリーナは、美人で歌もギターもうまくて魅力たっぷり。

 

たまに登場するローリー司令官役で登場するローリーさんがかっこいいんですよね~。

 

スチームパンクな衣装もとても魅力的です。

 

ピタゴラスイッチ

Eテレ
毎週土曜日 朝7時45分から放送
再放送 毎週月曜日 ひる3時45分

ピタゴラスイッチミニ(5分バージョン)
毎週月曜日~金曜日あさ7時30分から放送
再放送
水曜日 夕方5時35分
金曜日 あさ10時10分(隔週)

 

暮らしの中にかくれている面白い法則や面白い考え方などを取り上げている番組です。

 

 

大人が見ても、「おーなるほどー!そうなってるんだー!」と思うことがあります。
知的好奇心を刺激されて面白いですよ。

 

 

歌をうたっている人が意外な人物なことがあるので、そこに注目しても面白いですよ。
(さりげなくミスチルの桜井さんだったり!)

 

アルゴリズム体操のコーナーには、有名な選手やチームがよく登場します◎

 

 

2、3歳~低学年にはEテレの圧勝といった感じですね。

Eテレは、長年の経験から子どもを惹きつけるノウハウを番組作りに組み込んでいるそうです。
それで子どもが飽きない番組が作れるのですね!

さすがです。

 

小学生から楽しめる番組

ここからはちょっと年齢が上がって小学生以上ぐらいの子と楽しめる番組をピックアップ!

このぐらいの年齢になると、ザ・子ども向け!というのではなく、バラエティも見れるようになってきますね。

 

天才!志村どうぶつ園

 

日テレ
毎週土曜日 よる7時から放送

https://twitter.com/ARASHI_ss_Rai/status/1228562818653278210

 

いろいろな可愛い動物盛りだくさん!動物好きならハズせない番組ですね。
可愛いだけでなく、動物を取り巻く問題から地球環境や命の大切さについて考えさせられます。

 

例えば、普段知る機会の少ない盲導犬について取り上げたり、保護猫保護犬についても積極的に取り上げています。

 

タレントさんが動物と触れ合う姿も、普段見ることのない姿なのでファンにはたまりませんね!

 

 

分かります~~。
ワンコに対する声かけが毎回めっちゃ優しいですよね。

 

世界の果てまでイッテQ

 

日テレ
毎週日曜日 よる8時から放送

 

タレントさんが世界中飛び回っていろいろなことに挑戦するバラエティ番組です。

 

イッテQからは、イモトさんやみやぞんさんなどスターが誕生しましたね!

 

https://twitter.com/kanade_kanaa/status/825724668367638528

 

毎週毎週ハイテンションで本当に面白いです。
見終わった時はグッタリ笑いつかれるほどに笑ってしまいます。(笑)

 

出川さんのはじめてのおつかいシリーズは、毎回めちゃくちゃな英語(出川イングリッシュ)が笑えます。
ですが一方で、とりあえず体当たりでやってみればできないことはないんだ…と思わされることも。

 

 

うちの子とは、小学校上がったぐらいから一緒に見れるようになりました。
私も子どもも好きなお祭り男復活してほしいです~。

 

特番編

 

レギュラー放送以外でも、子どもと楽しめる番組はたくさんありますよ!

 

逃走中

 

フジテレビ
年2~4回放送されています。

 

賞金をかけた鬼ごっこ。

毎回旬のタレントさんが選ばれ、めちゃくちゃ足の速いハンター(鬼)から逃げなければいけません。

途中ミッションなどもこなさなければいけないこともあり、ドキドキしっぱなしです。

 

子どもたちが好きなアニメとコラボした回も過去にはありました。

 

https://twitter.com/sayarashi_615/status/949593609870786560

 

他にはサザエさんともコラボしたことも。
ファミリーで楽しめる要素がつめこまれています!

 

https://twitter.com/Kayonosuke12/status/1082187198848368641

 

逃走中が放送された翌日、鬼ごっこと言わず「逃走中ごっこしよ~」と言ってる子、私も見たことあります。

影響力すごいですね!

 

SASUKE

 

TBS
毎年大みそかに放送されているスポーツ番組。

 

運動大好きな子なら絶対好きだと思います。
ステージはまるでゲームの世界のようでワクワクします。

 

https://twitter.com/greenapplemama/status/978230705237839872

 

子どものころにSASUKE好きだった人は、大人になってもずっと好きと言う人多いですね。
小さい時に憧れたものってずっと残りますもんね。

 

女の子より、やっぱり男の子の方が好きな子が多い印象かな?

 

子どもと一緒になって応援するもの楽しいですね。

うちも、出場者と一緒にワクワクドキドキハラハラしています。
あとちょっとのところでタイムアップになっちゃうと悔しいですよね~~~!

 

私自身は全然スポーツタイプではないのですが、子どもに影響されてSASUKEを一緒に見てみたらすごく面白かったです!

 

ねこねこ55

 

Eテレ
放送日未定

 

ねこだらけの10分間。

 

https://twitter.com/nhk_Etele/status/1018435033919557632

 

チャットモンチーが歌うオープニングが可愛い!

 

 

ネコ好のためのネコ好きによるネコ番組!
子どもたちにも「可愛いー!」と大好評です。
犬派の人でも楽しめると思います!

 

残念ながら放送日は決まっていません。
ですが、ツイッターでねこねこ55のアカウントをフォローすれば、放送日が事前に分かるようです!

 

https://twitter.com/shoko55mmts/status/1017617622282559494

 

ネコも夢中になるねこねこ55。(笑)

まとめ

 

いかがでしたか?
ここに書ききれていない面白い番組がまだあるかもしれません。

 

個人的におススメなのは「シャキーン!」です。
毎週月曜日~金曜日あさ7時からEテレで放送しています。
小学生ぐらい向き作られている番組ですが、3~4歳からでも十分見れますよ。

 

https://twitter.com/ryunosukeguitar/status/1222488158983471105

 

コーナー自体シュールなものが多くて全然大人も楽しめます。

 

朝バタバタしている時間なので見るのは難しいかもしれませんが…。
人気の芸人さんが意外な出演をしていることがあって、面白いですよ。

 

https://twitter.com/klijunar/status/1226641145259675649

 

この回は朝からスナック感がすごくて大笑いしてしまいました。
シャキーン!攻めてますね。

 

 

普段は忙しくテレビ見せっぱなし…なんてことあるかもしれません。
ですが、たまにはみんなでテレビでワイワイしてみてはいかがでしょう!

 

子どもとゆったりテレビを見る時間を設けることで、子どもの意外な一面が発見できるかもしれませんよ。

https://twitter.com/Capybarianchop/status/1026110816645304320

 

 

 

最後までお付き合いありがとうございました!