【新生活に必要なものリスト】これは絶対に揃えておこうというものを紹介◎

いよいよ春ですね。
進学、新社会人、単身赴任など、新生活を始める方が多いのがこの季節。

 

初めてのことで、何を揃えたらいいか分からない!という方のために、新生活に必要な物をリストアップしました!

 

これさえあれば新生活のスタートが切れるだろうという必要最低限のものだけをピックアップ。
細かいものは後から徐々に買い足していけばOKです。

 

私個人的な1人暮らしの経験も踏まえてアドバイスさせていただきます!

 

参考になれば幸いです◎

買い揃えるその前に!!

新生活だからと、ついアレコレ揃えたくなりますが、いっぺんに買い揃えるのは失敗のもと。
絶対に「これいらなかった~!」というものが紛れ込みます。

 

 

起床してから寝るまでの一日の生活をイメージすると、どんなものが自分に必要か明確になるのでおすすめですよ。

 

この季節、お店で見かける新生活応援セット、単品で買うより4,000~5,000円ぐらいお得なのでおすすめ!

ですが、セット内容に不要なものが入っているかもしれないので、何件か比較検討してみてください。

 

また、家電は中古より新品で買った方がアフターケアも付いているので安心です。

 

引っ越したその日から使う最重要アイテム

引っ越したその日から使うものをリストアップしました。

最低限これだけは引っ越し当日までには揃えておきたいものです!

 

冷蔵庫

 

平均予算は2~3万円代。

冷凍室と冷蔵室がある2ドアタイプおすすめ
自炊をするなら150Lぐらいの大きさがあると安心です。

1人暮らしだからと、小さい冷蔵庫を選ぶ人が多いのですが、
予想外にすぐにいっぱいになってしまいますので気を付けて下さい。

絶対に自炊しない自信があり、入れるのはペットボトルぐらいだという人は、80Lぐらいの大きさで良いと思います。
(ホテルにあるような小さな冷蔵庫のイメージです)

https://twitter.com/omoti920205/status/1160370336220581888

サブとして使っている方もいるようですね。

電子レンジ

平均予算6,000~1万5,000円代。

冷凍食品やスーパーの総菜が大活躍するであろう1人暮らしには(筆者体験談)、チンして温められる電子レンジは最強の味方です。

1人暮らし必須アイテムと言っても過言ではありません。

 

トーストが好き!というパン派の人は、ちょっとグレードアップしてトースター機能がついているものを選ぶといいでしょう!

洗濯機

平均予算2万円~。

ドラム式は値段が張るし、場所を取ります。
なので、1人暮らしにはシンプルな縦型が最適と言えます。
3日に1回ぐらいの洗濯のペースだとしたら、5キロほどの大きさであれば十分足りるでしょう。

買う前に以下のこともチェックしておいてください。
・置くスペース
・必要なホースの長さ
・蛇口の位置
・搬入口の寸法(そもそも部屋に入らない…!というパターン電気屋さんによると結構あるそうです)

コインランドリーが近くにあるなら、そこで洗濯を済ませるのもアリですね。
洗濯機を買うか、コインランドリーを利用するかどっちにするかはあなたの自由!

ですが、1人暮らし経験者の私からすると、洗濯は家でした方がラクだしお得だと思います。

洗濯したら干すアイテムも必要となりますよ!
(以外とここが盲点だったりもする)

 

洗剤、ピンチハンガーも用意しておいてくださいね。
物件によっては物干し竿もなかったりするので要チェックです。

照明

平均予算5,000円~1万円

大きな家電に気を取られて意外と忘れがちなのが部屋の照明!
夜になってから部屋に照明がないのに気付く前に、忘れずに用意しておきましょう。

物件によっては、備え付きであったりなかったりするので要チェック。
部屋の広さや、取り付け方法なども確認しておくといいですよ。

布団

セット内容によりますが、だいたい5,000円ぐいらで購入できます。

 

布団は引っ越したその日から使います!
なので確実に引っ越し当日に届くように手配しておきましょう。

 

ベッドにするかどうかは、しばらく生活してみてから考えるのが賢明。
意外と場所をとるんですよね~。

 

部屋の広さにもよりますが、ワンルームだったら折りたためて収納できるマットレスが断然おすすめ!

 

カーテン

https://twitter.com/bic_machida/status/1222415658136162304

 

レースと遮光カーテンとセットになってだいたい2,000円~4,000円で販売されています。

カーテンも意外と忘れやすいアイテムの1つ。
防犯のためにも必ずカーテンは付けておきたいですね。

 

(サイズしっかり確認して!w)

 

トイレットペーパーや生理用品

高確率で見落としがちなアイテム。
用を足した後「そういえばペーパーが…」なんてことならないようにしたいですね。

 

ドライヤー

https://twitter.com/biccameratenjin/status/1222439867969228801

髪の長い人には必需品ですね。

 

シャンプーなど洗面用具

シャンプー、コンディショナー、洗顔フォーム、歯ブラシなども引っ越した当日から使うと思います。
タオルも忘れずに!

 

用意しておいた方が便利な物

引っ越した直後には必要ないと思うけれど、
生活する上で必要になってくるかなというものをまとめました。

冷暖房器具

今は部屋に備え付けのエアコンがあるのが普通となっています。
ヒーターなど、必要があれば買い足す程度で大丈夫です。

炊飯器

https://twitter.com/mouikkokan/status/1084366978167394305

一人暮らしなら1.5~3合炊きで十分です。
タイマー機能が付いていると便利ですね。

 

ですが、一人暮らしを始めてみて意外と必要なかった!という人が多いのも実は炊飯器です。
購入は慎重に。

 

私は毎日は炊かず、2~3合ほどまとめて炊いてチンして食べていました。

ですが、今は電子レンジでご飯が炊ける画期的な調理器具があるらしいです!

https://twitter.com/feito_kiriel/status/1177857998913339393

 

電子レンジで即席ラーメンもつくれる調理器具もあるんですよ~。

やっぱり電子レンジ最強!

 

コンロ(卓上コンロでも可!)

2口コンロがおすすめですが、卓上コンロでも十分です。

包丁、まな板、ボウル、片手鍋

自炊しないという人もこのくらいはそろえておきたいもの。
片手鍋は湯煎したり、お湯を沸かしてラーメンを作ったりするのに重宝しますよ。

自炊を考えている人は、これに加えて、
フライパン、フライ返し、おたま、しゃもじ、ザルなどをそろえても良いですね。

ラップもあると便利です。

食器類

お箸、スプーン、コップ、お茶碗、お椀、平たいお皿、ラーメンなど入れられるような丼ぶりなどです。

1人暮らしなのでそんなにたくさんの食器は必要ありません。
これぐらいで足りると思います。

調味料

塩、こしょう、醤油は自炊しない人も用意しておいた方が◎

自炊する人は、みりん、酒、ケチャップ、マヨネーズなんかもあると良いですね。

スポンジ類

食器を洗うのに必要なスポンジと洗剤も忘れずに!

これらはだいたい100均でまかなえちゃいます。

https://twitter.com/BtOt9hknrqlutN9/status/1195280210318413824

新生活の強い味方ですね。

 

テーブル

折り畳みタイプなら、必要のない時は収納できるので部屋が広く使えます。

好みによって、コンパクトなデスクタイプと折りたたみイスを組み合わせても良いですね。

収納ボックス

 

下着や靴下などこまごましたものを入れるのに必要。
詰め込むだけで部屋がスッキリします。

 

必要なかったもの

用意したけど使わなかったものリストです。

私自身が一人暮らした時に実感したことなども踏まえています。
人によっては要るものだったりすると思うので、参考程度にどうぞ。

 

タンス

3段ぐらいの小さいタンスを用意しましたが、意外となくても全然大丈夫でした。
元から衣装持ちではなかったからかもしれませんが、収納ボックスを活用したら中身がスッカスカ!

場所だけ取るという結果に。

 

掃除機

広い部屋ではない限り必要ないと思います。

クイックルワイパーやコロコロで十分です。

テレビ

私の場合、1人暮らしして初めのうちはバタバタしてテレビを見る余裕なんてありませんでした。
そうこうするうちに、テレビのない環境に慣れました。(笑)
ですが、寂しさを紛らわすためにCDラジカセ(時代を感じる…!)は持っていきました。

 

今はスマホやPCがありますし、テレビはなくても大丈夫だと思います。

 

食器洗い機

贅沢の一言につきます!
1人暮らしはそんなに洗い物が出ないのでハッキリ言って必要ないです。

電気ケトルやポット

片手鍋でお湯を沸かせば十分です。

固定電話

スマホや携帯電話を持っている人には、絶対に必要ありません。
かかってくるのは勧誘と詐欺の電話ばかりです。(偏見)

アイロン

恥ずかしながら全く使いませんでしたw

まとめ

なんとなく自分の新生活に必要なものがイメージできたでしょうか?

 

新生活スタート直後は、手持ちのもので工夫して過ごしてみてください。
徐々に居心地の良い部屋にしていくのは楽しいですよ

 

ペースをつかむまで大変かと思いますが頑張ってください!
新生活応援しています!

 

最後までありがとうございました。