
こんにちは!
みなさん、大阪の天王寺動物公園横に新たに「てんしばi:na(イーナ」というエリアがオープンするのはご存知ですか?
そもそもてんしばとは、天王寺とはどんな所なのか。
大阪の方は知っているかもしれませんが、知らない方もいると思うので最初に紹介していきます◎
天王寺のオススメスポット
天王寺とは、天王寺区という地域の名称です◎
私は最初、お寺の名前かと思いました(笑)
天王寺にはオススメスポットが沢山あるので紹介していきます◎
①あべのハルカス
(引用 https://www.abenoharukas-300.jp/index.html)
みなさんも知っているかと思いますが
2015年に設立された地上300mの日本一の超高層ビルです!
ショッピング、レストラン、美術館、オフィス、ホテルが入った商業施設になっています。1日いても飽きなさそうですよね◎
最上階は展望台になっているので、昼夜どちらもそれぞれ良い景色が見ることができます^ – ^
②四天王寺
聖徳太子が建立したと言われ、日本初の本格的な仏教寺院です。
その敷地面積は、甲子園球場の約3倍◎
聖徳太子を祀っている「太子殿」、近畿三十六不動尊第一番の霊場の「亀井不動堂」、日本庭園の「極楽浄土の庭」など、があるので観光スポットになっています◎
③天王寺動物園
天王寺動物園は大正4年(1915年)に設立し、日本で3番目に古い動物園◎
日本で最初にコアラを飼育したそうですよ◎
ここにしかいない動物がいたり、都会の中なのに自然あふれた環境でのびのび生きている動物を是非見に行ってください◎
親子連れ、カップルにも人気のスポットです!
住所
〒 543-0063 大阪市天王寺区茶臼山町1-108
電話番号
06−6771−8401
アクセス
Osaka Metro堺筋線・御堂筋線「動物園前駅」より徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「恵美須町駅」より徒歩5分
Osaka Metro御堂筋線・谷町線・JR「天王寺駅」より徒歩10分
料金
大人500円
小中学生200円(年間パスポートあり)
④大阪市立美術館
昭和11年5月に開館した美術館です◎
日本・中国の絵画・陶芸・彫刻などが展示されております。
12月8日までは「仏像 中国・日本」という展示会が開かれています。
ここでしか見られない歴史的なものが多くありそうですね◎
また、大人も子供も見て感じ、学ぶことができます◎
⑤慶沢園
天王寺公園内の日本庭園です◎命名は伏見宮貞愛親王。
上品で素敵な日本庭園を見ることができます!
四季折々、風情のあるいろいろな景色・庭園に変わっていきそうですね◎
⑥てんしば
2015年に天王寺公園エントランス広場で、オープンした一面芝生のエリアです◎
芝生エリアの周りには、フラワー&雑貨屋さん、カフェ、コーヒー専門店、大阪の物産店、ランチもやっているレストランなどもあるので歩きながら見て、買って、食べるのもいいですね!
都心に芝生エリアがあるのは、子供連れの家族やカップルで自然の中でピクニックやレジャーにぴったりのスポットですよね^^
⑦一心寺
浄土宗の寺院で、骨仏像で有名な寺院です。
骨仏像とは字の通り、人の骨で作られた仏像です。
宗派関係なく納骨することができ、その納骨された遺骨で仏像を作ってくださるそうです◎
想像するとちょっと怖い感じもしますが、口コミを見ると「有難い気持ちになった」「不思議と涙が出た」などあり、お参りするとご利益ありそうですよね◎
⑧堀越神社
聖徳太子が四天王寺と共に設立した神社です。
ここは「一生に一度の願いを叶えてくれる」という神社で有名なパワースポットになっています◎
一生に一度の願い・・・みなさんは何を願いますか??
家族の健康?自分の将来?世界平和??
⑨清水寺
京都だけではなく、大阪にも清水寺があります◎
新清水寺とも言われており、1640年に京都の清水寺にそっくりにして再建したと言われているそうです。
そのため、京都と比べると規模は小さめですが舞台や滝があります。
滝は大阪市内唯一の天然水で「玉出の滝」(たまでのたき)という名前です◎
⑩安居神社
大阪夏の陣で真田幸村(真田信繁)が検死した場所とも言われています。
徳川家康に打ち勝つために本陣に向かう途中、この安居神社で仲間の手当てをしている最中に西尾仁左衛門に討ち取られた場所だそうです。
また、この神社ではお菓子「栗おこし」梅鉢の紋の発祥地だそうです。
村人が真田幸村に栗おこしを送り、そのお返しに菅原家の紋所「梅鉢」が入った衣服を贈り、その後栗おこしに梅鉢を刻印し広まったという歴史もあります◎
生姜がきいて、黒糖の甘み、ザクザクした食感の栗おこし食べたくなりますね(*^_^*)
以上が天王寺のオススメスポット10になります◎
本題!てんしばi;naとは?
テーマは?
(引用 https://www.tennoji-park.jp/press/news/img/190927/img_logo.png)
「育てよう!好奇心」がテーマで、動物はもちろん、自然、暮らしへの興味を高めようとすることが目的のエリアになっています◎
オープン日時は?
場所:天王寺動物園てんしばゲート横
オープン日:2019年11月22日(金)
何があるの?
子供から大人まで楽しめるスポット、お店ができます◎
動物をモチーフとした雑貨屋さんやカフェ、ビュッフェスタイルのレストラン、ランチもやっているレストラン、さらにボルダレングやアスレチックもあります!
イベント予告
オープン日の11月22日(金)〜11月24日(日)の3日間様々なイベントがあります!
てんしばアニマルヨガ
芝生の上でヨガをします◎
自然の中で体をめいっぱい伸ばし、心も落ち着かせてスッキリできること間違い無し!
ヨガはヨガでも、アニマルヨガってどんなヨガなのか気になりますね◎
芝生の上で行うので、水、ヨガマットorレジャーシート、体温調節しやすい格好が必須です!
・11月22日(金) 11:00〜12:00
・11月23日(土)、24日(日) 11:00〜12:00、14:00〜15:00
アルパカのお散歩&写真撮影会(天王寺動物園)
あの可愛いもふもふのアルパカとお散歩できるなんて機会はなかなかありませんよね!
のんびりお散歩して、触れ合うことができるのは癒されますね◎
テンジクネズミネズミとの触れ合いコーナー(天王寺動物園)
テンジクネズミとは、モルモットのことです◎
モルモット可愛いですよね(*^_^*)
これも子供・女性が喜びそうなイベントですね◎
まとめ
天王寺には楽しめるスポットが沢山あり、その中の「てんしば」横に新たに「てんしばi:na」がオープンします◎◎
天王寺に行った際は、紹介したスポットの他11月22日にオープンする「てんしばi:na」に遊びに行ってみてください!
年齢とわず、子供から大人、年配の方でも楽しめるスポットです◎