
冬は寒いですが夏同様、足は蒸れます。
夏ほど汗を書くことはないのに何故?
と思ったことありませんか。
忘年会や新年会、接待などで靴を脱ぐタイミングが来た時
もしかして臭っていないかな?と心配になりますよね。
そこで靴を脱いでも臭わないようにする
予防方法を紹介します。
なぜ冬でも足が蒸れるのか?
夏は暑くて汗をかくことで足が蒸れ、におう…。
ですが冬は冬で夏同様、足は蒸れるのです。
原因は
*ブーツなどの厚手の靴
*防寒対策の厚手の靴下にあります。
夏はサンダルで比較的、足元も涼しく過ごすことが多いかと思います。
夏は寒く足元はとても冷えるため
防寒対策としてブーツや厚手の靴下を
はく機会が増えますよね。
保温性は高いですが、通気性が悪く汗をかいてしまい
蒸れるという流れ。
これが足が蒸れる原因です。
汗をかくと、臭い菌が繁殖しやすくなります。
また、冬は乾燥のために足の裏や足指の角層が厚くなりやすく
臭い菌が増えやすくなっています。
だから足がくさくなってしまうんですね。
足が蒸れる人って基本的に季節に関係なく
年中蒸れるんですよね。汗
私の主人がまさにこれ。
ずーっと気にしてます。
夏でも足のエチケットは怠らないです。笑
靴を脱いでも臭わない予防対策とは?
とにかく蒸れても臭わないように
臭い菌が繁殖しない努力をしましょう。
5本指の靴下をはく
(引用元:https://www.mochihada.co.jp/column/216)
厚手の靴下は避けて、5本指の靴下を
着用するようにしましょう。
足指を蒸れにくくしてくれます。
綿やシルクなど自然素材のものだと
通気性も良くオススメ◎
女性の方はタイツの下に5本指の靴下を履いておくことで
かなり蒸れ具合が変わりますよ。
毎日同じ靴・ブーツは避ける
毎日同じ靴を履いていると
汗が乾いていない状態が続き、
臭い菌好む環境になってしまいます。
汗をかいた靴はしっかり乾燥させてから
履くようにするためにも
靴は同じものを続けて履かないようにしましょう。
フットクリームでエチケット
靴下をはく前にフットクリームで
汗をかきにくくしましょう。
スプレータイプよりもクリームタイプの方がオススメ◎
花王 メンズビオレZ さらさらフットクリーム 石けんの香り 50g
これは主人がめちゃくちゃ良いと
絶賛してました!
夜になっても臭わないし
仕事から帰って来ても臭くなくなりました!
むしろいいにおいのままです。
ポイント10倍★4日20時〜6H限定!ロクシタン L’OCCITANE シア フットクリーム 30mL
女性の方ならロクシタンが
いいにおいかなと思います◎
まとめ
冬は忘年会や新年会で靴を脱ぐ機会が
増えるかと思います。
心配な時は、上記を試してみてください。
冬でも足のエチケットは忘れずに!