【年末ジャンボ】宝くじが当たる人の特徴は?購入予定の方必見です!

今年も残りわずかとなりました。

そしてこの時期の楽しみでもあり話題となるのがなんといっても年末ジャンボ宝くじ!!

ニュースで、宝くじ売り場に並んでいる人にインタビューをしているのをよく目にしますよね。  普段宝くじを買わない人も、年末ジャンボだけは買う!という人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は宝くじの種類当たりやすい人の特徴をご紹介したいと思います。

まだ買っていない人は必見です!

 

宝くじの種類

宝くじといっても色々な種類があります。
日本で販売されている宝くじの種類は大きく分けて5種類

まずそれぞれの種類特徴を見ていきましょう!

ジャンボ宝くじ

当選額が大きく宝くじの王道ではないでしょうか。

ジャンボ宝くじは年5回販売されています。それぞれの販売時期や名前があるんです。

2月〜3月▶︎バレンタインジャンボ

5月〜6月▶︎ドリームジャンボ

7月〜8月▶︎サマージャンボ

9月〜10月▶︎ハロウィンジャンボ

11月〜12月▶︎年末ジャンボ

そしてまさに今、販売中の年末ジャンボについて詳しく見ていきましょう。

年末ジャンボ宝くじは1枚300円で販売されています。

そしてその当選金額ですが、一等7億円!!一等の前後賞は1億5000万円!!

なんと合計10億円にもなるんです。

気になるのは当選確率です。

一等7億円が当たる確率はなんと1/20,000,000。

ここまでゼロがたくさんあるとピンとこない人がほとんどではないでしょうか。

当たるわけないと思う反面、もしかしたら自分が高額当選するかも!と期待して運を試す人が多いということですね。

年末ジャンボ宝くじの販売期間は、11月20日〜12月21日午後11時50分までとなっています。

抽せん日は大晦日の12月31日です。抽せん会場は東京オペラシティコンサートホールとなっています。

もちろんネットで確認もできますよ。

大晦日が抽せん日というのも盛り上がりますよね!

今年最後の楽しみにぜひご購入してみてはいかがでしょうか!!まだ間に合いますよ!

通常宝くじ

組と番号があらかじめ印刷されているタイプの宝くじです。

当選番号と抽せんされた数字が一致すれば当選金を受け取ることができます。

通常宝くじは2種類に分かれているんです。

・全国宝くじ

・ブロック宝くじ

全国で販売されている宝くじと違って、ブロック宝くじは全国を4つの地域に分けて地域ごとに販売されています。

ジャンボなどに比べると当選金額は少なくなりますが、その分当選確率は上がるのでブロック宝くじを買うのもいいかもしれません。

当たるチャンスは上がりますよ!

数字選択式宝くじ

売り切れがなく、自分の好きな番号を選んで購入します。

抽せん日が曜日によって決まっているのが特徴です。

主な種類を見ていきましょう。

 

・ビンゴ5▶︎数字を選んでビンゴ

・ロト7▶︎7個の数字を選んで最高10億円

・ロト6▶︎6個の数字を選んで最高6億円

・ミニロト▶︎異なる数字から5個を選ぶ

・ナンバーズ3▶︎2桁、3桁数字を当てる

・ナンバーズ4▶︎4桁の数字を当てる

たくさん種類はありますが、自分の好きな数字を選ぶのは楽しいですよね。大切にしている数字があればこの機会にぜひ試してみましょう。

スクラッチ

手軽で安いので1番気軽にできるのではないでしょうか?

くじを削って数字や絵が揃えばあたりとなります。

購入してすぐ10円玉などで削るとその場ですぐ結果がわかります。

削るのは子供にとっても楽しいですし、家族や友達とすれば盛り上がること間違いなしです。

当たりやすい人の特徴

そもそも宝くじが当たりやすい人なんて本当にいるのでしょうか?

もしいるならぜひ真似したいですよね。

そこで、少しでも当選確率を上げるために役立つ情報をご紹介します。

掃除と整理整頓で運気をUP

掃除は金運をUPさせると言われています。とくに大切なのが水回りです。

キッチンやお風呂の排水口が汚れたり詰まったりしているとお金が入ってこないと言われています。

さらに、トイレはこまめに掃除して使用後はフタする。

トイレは厄を溜め込む場所と言われているのでフタをすることで厄を閉じ込めます。

そして換気をして外へ厄を逃すことで運気も上がります。

これだけで金運をあげることにもつながります。

もちろん、水回りだけに限らず家の中を日頃からきれいに保つことで自然と金運もUPするので、普段から心がけることが大切ですね。

宝くじの買い方

これが1番気になる人が多いのではないでしょうか。

宝くじには、連番といって連続した数字をまとめて買うことを言います。

連番▶︎123456789

バラ▶︎354872165

バラの場合は数字がランダムに並んでいるものを言います。

1番当たる確率が高い買い方は、連番10枚・バラ20枚もしくは連番20枚・バラ10枚が当選しやすいそうです。

実際に高額当選された方はこの買い方が多いみたいです。

試してみる価値はありそうですね。

宝くじの保管方法

宝くじを購入してから抽せん日までは待ち遠しく長く感じるものです。

そしてついついその辺にポイッと置いてしまいがち。

しかしそれはよくありません。

雑に扱うと運が逃げてしまうかもしれません。

ではどこがいいのでしょうか?

風水的には暗い場所でお金は増えると言われています。

冷蔵庫▶︎とくに野菜室。暗くて涼しい場所なのでいいかもしれません。

タンス▶︎普段使っていないタンス。タンスの中に物が溢れている場合はやめた方がいいかもしれません。

神棚▶︎当たりますようにと祈願して飾りましょう。

 

雑に扱わず大切に保管することが1番です。

抽せん日まで大切に保管して運気をUPさせましょう。

まとめ

宝くじには色々な種類があり買い方も様々です。

500枚買ったのに当たらない人もいれば、10枚買って1億円当選した人もいるのです。

なんといっても買わなければ当たることもありません。

そしてもし購入された際は上記のことをぜひ試してみてください。

もしかしたら10億円!なんてことがあるかもしれませんよ。