【ブルーノ】たこ焼きプレートでアヒージョが出来る!?

皆さんは、『BRUNO(ブルーノ)』のコンパクトホットプレートと聞いて、どんなイメージが浮かびますか?

私は、オシャレな雑貨屋さんにも並ぶ、可愛らしいキッチン用品と言うイメージを持っています。

しかし、外見がオシャレなだけでなく、使い勝手もとても良く便利に使えるホットプレートでもあります。

今回は、こちらのたこ焼き用プレートを使った、またまたオシャレな、アヒージョの作り方を紹介したいと思います。

 

『BRUNO(ブルーノ)』って何?

先ずは、『BRUNO』コンパクトホットプレートとは何なのか?紹介したいと思います。

BRUNOと言えば、パステルカラーのオシャレなキッチン用品として有名です。

既に持っている方も多いのではないでしょうか?

コンパクトホットプレートは、約A4サイズで、2~3人で使うのにぴったりなサイズ感になります。

温度は側面のつまみで最大250度まで調整が可能。

保温も出来るので、ずっと熱々の料理が食べられます。

蓋もついているので、蒸し料理も出来るし、パエリヤやピザ、ホームパーティーで喜ばれる料理が、これ一つで、いくつも作る事が出来るのが魅力です。

付属品には、たこ焼きプレートもついているので、たこ焼きを作るだけでなく、更にアヒージョなどを作る事が出来ます。

 

たこ焼きプレートで、アヒージョが作れるなんて凄いですね!

 

今回は、そのアヒージョの作り方とレシピを紹介しましょう。

 

アヒージョとは

 

ソース画像を表示

皆さん、アヒージョとは何か御存じでしょうか?

私は、あまり食べる機会が無くて詳しくなかったのでが、アヒージョとは、オリーブオイルとニンニクで、海老や野菜などを煮込む料理の事を指すのだそうです。

スペイン料理などのレストランで出て来るような、本格的な料理に思えますが、作り方は驚くほど簡単と聞き、ビックリしてしまいました。

それも、たこ焼きプレートで出来るというのだから!

更に驚きです。

 

BRUNO(ブルーノ)でアヒージョの作ろう!

 

ソース画像を表示

では、ここでアヒージョのレシピを紹介したいと思います。

下記には、動画も張り付けておきますので、参照してみて下さい。

 

【材料】

①オリーブオイル:(たこ焼きプレートの約半分くらいの量)

②ニンニク:お好み。

③具材:エビ、タコ、プチトマト、ブロッコリー、キノコ、ソーセージ、等々。

他にも、アスパラガスや鶏肉、パンなど、オリーブオイルやニンニクと相性がいい具材は何でも合います。

また、アヒージョは大人の料理と言うイメージも強いですが、お子様が好きそうな具材を用意しておけば、問題なく、家族全体で楽しむ事が出来るメニューです。

 

【作り方】

①具材を、たこ焼きプレートの穴に入る、適度な大きさに切っておきます。

②たこ焼きプレートを予熱しておきます。

③オリーブオイルと、ニンニクを入れます。

④たこ焼きプレートの穴の半分くらいまで③を入れます。

⑤オイルが沸騰し始めたら、具材をドンドン入れて行きましょう。

油が飛ぶ事もあるので、バチバチとなり始めたら弱火にしたり、調整しながらあげて行きます。

⑥ちょうどよく火が通ったら、竹串などで、具材を取り出して食べましょう。

 

レシピは、以上になります。

 

オリーブオイルとニンニクで、ただ具材を加熱すだけなんですね。

とても簡単なレシピで、反対に驚いてしまいました。

でもこれなら、誰でも、気軽に作る事が出来そうですね。

 

https://www.youtube.com/watch?v=iNBIdFbJSc8

まとめ

オリーブオイルとニンニク。

非常にシンプルですが、手軽に作れて、美味しく食べられる最強コンビですね。

それも、BRUNOのオシャレなたこ焼きプレートで、それを簡単に作れるのだから、また更に魅力的です。

 

今回使用したのがこちら↓

 

 

私もこんなに簡単に、アヒージョが家庭で作れるなんて、本当にビックリしてしまいました。

1台あれば超便利!かなり活躍してくれます〜!

どうぞ皆さんも、オシャレなBRUNOのコンパクトホットプレートを使って、オシャレなアヒージョを作ってみて下さいね。

 

【公式】 BRUNO ブルーノ コンパクトホットプレート プレート2種 (たこ焼き 平面 ) レシピブック 限定プレゼント付き 電気式 ヒーター式 1200W 最大250℃ 小型 小さい A4サイズ おしゃれ かわいい ふた付き 温度調節 1人 2人 3人用 洗いやすい