【マツコの知らない世界】おつまみに最適な枝豆について!時短レシピも紹介◎

『マツコの知らない世界』でビールのお供、枝豆について紹介されます◎

 

番組内では今が旬の枝豆の品種をマツコが食べ比べ、衝撃を受けた枝豆の種類などが紹介されます!

ビール好きには必見です!

 

塩ゆでだけじゃない、お家でも簡単にできる枝豆アレンジレシピも紹介!

 

そこで今回は枝豆について、枝豆を1番美味しく食べられる最適なゆで時間・手が止まらない絶品枝豆レシピを紹介します◎

 

枝豆について◎

(引用元:https://tenki.jp/suppl/yamamoto_komo/2018/08/03/28327.html)

枝豆には400品種以上もあるくらい種類が豊富なのです!

大きく分けて『青豆』『茶豆』『黒枝豆』に分けられます。

 

年中食べられる枝豆ですが、1番美味しい旬の期間は6月〜8月です◎

今が旬!!!\( ˆoˆ )/

 

青豆(白毛豆)

(引用元:https://foodsinfo.ru/produkty/ovoshhi/goroh/)

一般的な種類の枝豆で、国内で最も流通しています◎

サヤは鮮やかな緑色で白色のうぶ毛が生えています。

1つのサヤに豆が2〜3粒入っているのが特徴です。

 

茶豆

(引用元:https://www.kashimaya.jp/archives/7890)

甘みと香りが強くて風味がいいことから人気の高い枝豆です◎

一般的に枝豆は1サヤ3粒入っていることが多いですが、茶豆は基本的に2粒が多いそうです。

 

茶豆の見分け方

サヤが程よくふくらんでいて、全体的にしっかりとうぶ毛がついていて緑色の濃いものを選びましょう◎

枝つきの場合は、枝にサヤがたくさんついているものがオススメです!

 

黒枝豆

(引用元:http://www.kitaoshoji.co.jp/shopdetail/010000000001/)

黒枝豆とは、おせちなどに入っている黒豆を完熟前に収穫したもので、独特の味・甘み・食感、どれをとっても枝豆界の最高峰の美味しさです◎

 

有名な丹波の黒枝豆は上記の枝豆とは違い、収穫時期は例年10月初旬〜25日とかなり限られた時期で希少価値が高いです◎

 

枝豆の1番美味しく食べられるゆで方!

枝豆を適当にゆでている人は多いのではないでしょうか。

 

枝豆を1番美味しく食べられるゆで時間があるのです!

材料

枝豆 250g

塩 40g

水 1リットル

 

作り方

①枝豆の両サイドをハサミで少しきる。

さやの両サイドを切ることで、味が染み込みやすくなります◎

②ゆでる前に、塩10gを枝豆にもみ込む。
塩もみすることで、産毛が取れて口当たりがよくなり、塩気が枝豆に浸透して美味しく仕上がります◎
③1リットルの水と残りの塩を鍋に入れて強火で火にかける。
枝豆は洗わずに入れちゃいましょう!
時々、かきまぜながら3分半ゆでます◎
④3分半ゆがいたら、ザルにあげてうちわであおいで冷まします。
枝豆のうまみが逃げてしまうので、流水にはかけないで下さい。
我が家は塩ゆでではなく、枝豆をオリーブオイルで炒めて食べます◎
そちらのレシピも紹介します!

枝豆のオリーブオイル炒め

(引用元:https://cookpad.com/recipe/4742219)

 

材料

枝豆 好きなだけ(我が家は適当ですwフライパンに収まる範囲でお願いしますねw)

塩コショウ 適量

オリーブオイル 大さじ1

 

作り方

①フライパンにオリーブオイルをひき、枝豆を火にかけて炒める。

 

②フタをして、少し黒いコゲがつくくらいに焼いていきます。

炒めすぎ注意です!時間はだいたい3〜4分で仕上げましょう!

 

③塩コショウをふって味を整えたら出来上がりです。

 

枝豆の香ばしさが出てめちゃくちゃおいしいです。

 

お酒との相性も最強で、試してみる価値ありです!

 

②の過程の時に、にんにくすりおろしを適量入れても最高ですよ◎

 

塩ゆでに飽きた時は、試してみてください!!

まじでめちゃくちゃ美味しいです!!

 

マツコで紹介された枝豆レシピ

簡単に作れそうなレシピをひとつ紹介します◎

 

ガーリック枝豆

①にんにく1かけと玉ねぎ1/4個をみじん切りにしておく。

 

②フライパンにごま油、鷹の爪(なくても大丈夫です)、塩、①のにんにくと玉ねぎのみじん切りを加えて炒める。

 

③ゆでておいた枝豆をそのまま入れ、軽く炒めれば出来上がり◎

 

これは早速試してみたいですね!

https://twitter.com/AYA7NpPtx8MDoqb/status/1161256046024728577?s=20

まとめ

居酒屋に行くと「とりあえず枝豆っ!」と言う人も多いのではないでしょうか?

それくらいお酒との相性抜群ですよね!

https://twitter.com/kisaragineko201/status/1160720374369120256?s=20

 

実際、枝豆にはアルコールを分解する酵素が含まれています◎

 

先日開催されたG20の夕食会で出されたタルトやクッキーの食材に使われていた『八尾えだまめ』に今かなり注目が集まっているようです。

甘みがたっぷりで、歯ごたえも抜群!朝、収穫したものが早ければその日の夕方には手に入れられるというくらい新鮮な状態で手元に届くそう◎

現在は、問い合わせも多くなかなか手に入りにくいそうです( ;  ; )

こちらもマツコの知らない世界で紹介されます!

 

世界の首相たちが食べた枝豆、一度でいいから食べてみたいですね!