【あつまれどうぶつの森】嫌いな住民を勝手にランキングにしてみた!

新型コロナウィルスの影響で、家にこもらなければならない生活が続いています。

そんななか今大ブレイクしているのがゲーム「あつまれどうぶつの森」

家の中にいるのを忘れてしまうくらいリアルな島生活には癒されますよね~

そんなリアルな島生活だからこそ、住民にも色んな住民がいますよね。

かわいくて人気を集めるキャラクターもいれば、正直早く出ていってほしいと思うやつもいるのでは?

そこで今日はこいつは早く出ていかせた方がいい「嫌いな住民ランキング」独断で作ってみました!

そしてそんな嫌いな住民がもし島に来てしまった場合の対処法も説明します!

これを参考に、より癒されるあつ森ライフを送ってください♪

※好きなキャラクターが入ってた方はごめんなさい!私の代わりにしっかり愛してください!!

あつまれどうぶつの森とは?

任天堂から2020年3月20日に発売されたNintendo Switch用ゲームソフト

「何もないから、なんでもできる」というキャッチコピーの通り、縛りがなく、自由に島民生活を満喫できることで人気を集めています。

通称「あつ森」と呼ばれており、SNSでは自分の島民生活を発信する姿も多く見られます

普段の日常をSNSに載せるのと同じ気持ちで、「あつ森」内での島民生活をSNSに載せている。

それほど「あつ森」での生活はリアルだということですね。

発売日から3日間で、国内では実物パッケージ版が188万本以上売れ、「スイッチ」のゲーム発売第1週の売り上げ記録を更新しました。

2020年4月現在は売り上げ本数389万5159本を突破しています!

嫌いな住民ランキング!?

 

最初に述べた通り完全なる独断でランキング化してみました!

6位 ラムール

https://twitter.com/Leee77/status/1257959650604900357?s=20

濁った色、顔のぶつぶつ、生理的に無理ですね…。

羊のかわいらしいもふもふ感皆無ですね。

5位 アイーダ

眼力強すぎじゃないですか?

目から光線出てますよね?

あつ森界のメデューサと呼びましょう。

せっかくの島民ライフが落ち着かないです…。

4位 オリバー

https://twitter.com/__uyutoitou/status/1250403791020556289?s=20

ただのおっさんですよね…。

悪い人ではなさそうなんですが…。

整えられていないヒゲが不潔です。

3位 リック

なぜか加齢臭がしそうな印象を受けます。

良く言えば優しいおじさんという感じなんですが…。

個人的には清潔感がもう少し欲しかった!

2位 サム

https://twitter.com/ponponchu_18/status/1255440603887869955?s=20

顔中にあるぶつぶつが生理的に無理です!

表情も変ににやにやしてますね…。

いやらしい顔が生理的に無理ですよね…。

1位 ピン

顔周りのもじゃもじゃが、生理的に無理ですね!

表情もなんでこんなに悪役顔なんでしょう。

どうぶつの森人気上位のキャラクターが持つ「愛らしさ」皆無ですね…。

でもこういう人現実世界にいるよな~という感じはします。

どこまでもリアルな世界ですね(笑)

嫌われやすい住民とは?

嫌いな住民ランキングを作ったなかで、嫌われる共通点を見つけました。

清潔感がない

汚らしいヒゲや顔のできものなど、不潔な見た目をしているキャラクターが多くいましたね。

不潔感というのは性格以前の問題ですから、嫌われやすいのも納得です。

特に顔のぶつぶつに関しては、集合体恐怖症(ハスコラが有名ですね)の人は生理的に受け入れられないですよね。

なんでこんなキャラクターを作っちゃったんでしょうか…。

かわいくない

主観ではありますが、顔の表情がかわいくないキャラクターが多いですよね。

1位のピンの悪役顔など論外です。

嫌いな住民を追い出す方法とは?

キャンプサイトを使う

キャンプサイトでは、島へ遊びにきた利用者と会話をすることで自分の島に勧誘することができます

この時点で島に住んでる住民の数がMax10人の場合、キャンプサイトの利用者に現在住んでいる住民と交渉してもらい、その住民と入れ替わることが出来ます

ただしこの方法だと誰と入れ替わることになるのか決めることが出来ないので、嫌いな住民を追い出す確率は低いです。

しかし、amiiboカードを使って、キャンプサイトに住民を招待している場合は、交渉してもらう住民をプレイヤー側で選ぶことができるので、嫌いな住民を確実に入れ替えることができます

amiiboカードとは?

「どうぶつの森 amiibo カード」は、2015年7月に発売された「どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー」に合わせて作られたamiiboのカード版

任天堂公式のキャラクターフィギュアamiiboの機能をカードにしたもので、第4シリーズまで存在し、全部で400種類、400人分の住人がのっています。

1パック300円で3枚のカードが入っています

しかし、現在販売されたものは即完売となっており、6月上旬に再再販が予定されています。

住民の好感度を下げる

この方法は、キャンプサイトを使うように確実な方法ではなく、時間がかかる方法です。

住民の中で好感度を下げると、その住民が自分から引っ越しを提案することがあるのでそれを狙った方法です。

具体的には以下のような方法があります。

住民を網でしばく

網で住民をしばくと、住民が怒るか悲しむのリアクションをします。

これにより好感度が下がります。

住民の体を押し続ける

住民に無言で体を押し続けると、住民が怒るか悲しむのリアクションをします。

これにより好感度が下がります。

住民と会話をしない

会話をすることで好感度は上がってしまいます。

なので住民とは一切会話をしないようにしましょう。

住民を落とし穴に落とす

落とし穴に落とすと好感度は下がります。

住民に引っ越しを促す

これは好感度が下がったあとの、最終段階です。

特定の住民のみ好感度が低い場合、住民に引っ越しの相談をされます。

その際引っ越しを促す会話を選択します。

そうすればその住民は後日、引っ越しを行います!

以上が好感度を下げる方法です!

ただ、あまりにも生々しい方法で、心苦しくなりますよね…。

こんなリアルさは、ゲームにはいらない…(笑)

また、この方法はキャンプサイトが出来る以前に主流だった方法のようですね。

時間も無駄にかかるし、成功率も低いので、やはりキャンプサイトを使用した方法がおすすめですね!

【あつまれどうぶつの森】嫌いな住民を勝手にランキングにしてみた! まとめ

  • 「あつまれどうぶつの森」は任天堂から2020年3月20日に発売されたNintendo Switch用ゲームソフト。
  • 自由な島民生活が人気で、SNSで島民生活を配信することでも話題に。
  • 2020年4月現在売り上げ本数389万5159本突破!
  • 独断で嫌いな住民ランキングを作ってみました。
  • 嫌われやすい住民には「不潔感」「かわいくない」といった特徴があります。
  • 嫌いな住民を追い出す方法には「キャンプサイトを使う方法」と「住民の好感度を下げる方法」があることが分かりました。
  • 住民の好感度をさげる方法は罪悪感を感じるし、時間も無駄にかかるのでキャンプサイトを使う方法がおすすめ!

どうだったでしょうか?

あつ森の世界がリアルだからこそ、現実世界と同様に色んな住民がいますよね。

そんな中、より理想の島民生活を送るには、人間関係(動物関係?)も重要だと思います。

そのためには、今回述べたようなキャンプサイトなど、苦手な住民を追い出す方法も有効ですよね!

新型コロナによる自粛生活などストレスの溜まる現代社会の中で、あつ森の世界が少しでもリラックス空間になればと思います。

そのために今回の記事が活かしてもらえたら幸いです♪